診断実践協会にできること ABOUT
ABOUT
診断実践協会とは
企業とプロ人材 (士業・専門家) をつなぐ
課題解決の
プラットフォーム
診断実践協会は、現役の経営者であり中小企業診断士でもある代表・加藤千雄が、「企業と士業・専門家をつなぐ架け橋となること」を目的に設立した組織です。
設立2年目の現在、私たちは多様化・複雑化する企業経営の課題に対応するため、さらに多くの分野からプロ人材(士業・専門家)を会員として迎え、あらゆるご相談案件に対して、分析・提案・実行支援まで一貫したサポートを提供しています。
企業とプロ人材(士業・専門家)を結び、実行力のある解決策を一緒に考え、実践し形にしていきます。診断実践協会は、企業の成長と発展を支えるパートナーとして、信頼される場づくり、プラットフォーム作りを目指しています。


このような経営者が対象です
-
組織の方向性が定まらない経営者
“何を目指すか”が見えれば、“どう進むか”が分かる。
ミッション・ビジョン・バリュー(MVV)の明確化で、組織の進むべき道を示します。 経営判断に迷いが生じるのは、組織としての価値観や目的が共有されていないからかもしれません。私たちは、企業の存在意義を再定義し、共通のゴールを描くお手伝いをします。全社一丸で進む土台を、ここから築いていきませんか?
-
業務が属人化・非効率で悩む経営者
“人頼み”から、“仕組み頼み”へ。
業務プロセスの可視化と標準化で、再現性のある組織をつくります。 「あの人がいないと回らない」――そんな状態に心当たりはありませんか?業務フローの整理とマニュアル整備により、誰でも同じ品質で仕事ができる体制を整えましょう。属人化を防ぎ、事業の安定と拡大を実現します。
-
どの補助金が合うかわからない・経営者へ、資金調達に不安を感じる経営者
“知らなかった”では、もったいない。
最新の補助金制度や資金調達手段を、専門家がご提案します。 多くの経営者が、制度の複雑さや情報不足からチャンスを逃しています。私たちは、補助金申請の実績を持つプロとして、最適な制度選定から申請書作成、採択後のフォローまで一貫して支援。事業拡大の追い風に、制度を活用しましょう。 創業融資から個別融資までの資金調達を計画立案、資料作成から実行までを一貫して財務コンサルタントが支援します。
-
DX・業務改善を進めたいが、何から始めていいか分からない経営者
“なんとなくDX”から、“意味のあるDX”へ。
現場と経営の課題をつなぎ、実効性ある業務改革を実現します。 「とりあえずツールを導入してみた」そんなDXでは、効果は出ません。私たちは業務の実態を丁寧にヒアリングし、ムダを洗い出し、本当に必要なIT活用をご提案します。使われる仕組み、成果が見えるDXを一緒に進めませんか?
-
人が育たない・辞めてしまう経営者
辞めない組織には、理由がある。
人事制度の整備と運用で、社員が“働き続けたい会社”へ導きます。 評価の仕組みがあいまいだったり、頑張りが報われないと感じた社員は離れていきます。当社は、人事評価制度・キャリアパスの設計を通じて、社員の成長と定着をサポート。一人ひとりのやる気を引き出す制度設計で、組織力を高めましょう
診断実践協会は、
そんな経営者と
プロ人材(士業・専門家)を繋ぎ、
ビジネスの課題を
解決する場を提供します
POINTS
診断実践協会の3つの強み
-
豊富な経験を持つ
診断士による支援 -
現場重視と
実践的アプローチ -
企業訪問で現場の課題を把握し
具体的な改善策を提案
あらゆる経営課題に、実践で鍛えたプロ人材が伴走します。経営者が直面する悩みは、組織の方向性から、業務の属人化、資金調達、DX、人材定着まで多岐にわたります。診断実践協会には、それぞれの分野に精通した「現場を知るプロ」が揃っています。
私たちは、単なる理論ではなく、企業ごとの状況に即した実行可能な解決策を提示し、実践の場で共に成果を出すことにこだわります。経営のあらゆる場面に、私たちの知識と経験を活かします。
課題の数だけ、解決の選択肢があります。診断実践協会が、その“最適解”を導き出します。